Blogブログ

和歌山・三重でオーダーメイド家具なら「杢美(MOKUHARU)」|後悔しない選び方や納品事例を解説

「このスペースにぴったりの棚が欲しい」
「長く使える家具が欲しい」

そんなふうに思ったこと、ありませんか?

Instagram や Pinterest で見かける素敵なインテリアの数々。

でも、いざ家具を探してみると、サイズが合わなかったり、素材感が安っぽいんですよね。

このように既製品ではなかなか「理想通り」のものに出会えないと感じている方は多いはずです。

私も過去、リビングに合う収納を探して家具店を何軒も回りましたが、結局「ちょっと惜しい」家具ばかり。そんな時に出会ったのが、オーダーメイド家具でした。

この記事では、オーダーメイド家具がなぜ注目されているのか、既製品との違いや魅力を解説します。

また、初めての人でも安心して依頼できるように、選び方のポイントや納期の流れ、さらに和歌山・三重にショールームを構える「杢美(MOKUHARU)」の事例まで、具体的に紹介していきます。

自分たちの暮らしに本当にフィットする家具を手に入れるために、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

  

オーダーメイド家具のメリット | 既製品との違いとは?

ぴったりの家具が中々見つかりません‥

市販の家具は手軽に買える反面、

「サイズが合わない」
「部屋の雰囲気に馴染まない」

といった悩みが出てくることも。

そんなときこそおすすめなのが、オーダーメイド家具。

希望のサイズ・素材・デザインで、自分たちの暮らしにぴったりの一品を作ることができます。

一見コストが高く見えても、長く愛用できることを考えると、実はコスパの良い選択肢なんですよ。

①細やかな設計が可能

オーダーメイド家具の最大の魅力は、「空間にぴったり収まる家具が作れる」こと。

例えば、壁の凹凸に合わせた収納棚や、限られたスペースにぴったりフィットするカウンターテーブルなど、既製品では難しい“ミリ単位”の調整が可能です。

特に新築やリフォームのタイミングで家具を選ぶときは、「この場所にこれが欲しい」という具体的な要望が出てきますよね。

こうした要望を一つずつカタチにできるのが、オーダーメイドならではの良さです。

使い勝手や動線まで考慮した設計ができるので、暮らしの質がぐっと上がります。

また、収納力や高さ、引き出しの数なども自由にカスタマイズできるため、「使いにくい」「無駄なスペースがある」といったストレスを解消。

家族構成やライフスタイル、利用用途に合わせた家具が作れるのは、大きなメリットです。

②素材やデザインを自由に選べる

「こんな色合いの家具が欲しい」
「木の風合いを楽しみたい」

そんな理想を叶えてくれるのが、オーダーメイド家具。

無垢材や突板、ウレタン塗装やオイル仕上げなど、素材や加工の選択肢が豊富で、住まいの雰囲気にぴったりの家具を作ることができます。

ナチュラルテイストで揃えたつもりが、家具だけ少し浮いて見えてしまう‥色や質感が合う家具ってなかなか見つからないんですよね。

このような場合もオーダーメイドなら、職人と相談しながら細かなニュアンスまで調整可能。

さらに、取っ手のデザインや角の仕上げ、面取りの方法まで、細部にこだわることで「見た目」「手触り」「使い心地」がすべて自分好みに。

素材選びで迷われる方には、実際の木材サンプルを触ってもらいながら提案しています。「子どもが触れても安心な塗装がいい」など、生活スタイルに合わせた選択ができるのがポイントです。

日々の暮らしの中で「選んでよかった」と実感できる家具になるはずです。

家に帰るたびに目に入る家具だからこそ、「気に入った素材やデザイン」を選ぶことが、満足度の高い暮らしにつながるのです。

③長く使える高品質な家具を作れる

オーダーメイド家具は、職人の手によって丁寧に仕上げられ、厳選された素材が使われているため、耐久性が非常に高いのが特徴です。

特に無垢材を使ったものは、時間が経つほどに味わいが増し、家族の思い出とともに成長していく存在になります。

既製品は安いけど数年で表面が剥がれたり傷んだりすることも多いみたい。

既製品の多くはコストを抑えるために合板やプリント素材が使われていることが多いので無垢材に比べると長持ちはしづらいんですよね‥

長く愛用することを考えると、素材の違いは大きなポイントです。

また、ライフステージに合わせたデザイン変更や設置場所の移動も視野に入れた設計が可能なので、

「子どもが成長しても使える机」
「将来は別の部屋でも使える棚」など

長期的に活躍してくれる家具として活用できます。

買い替えが少なくて済む分、長い目で見ればコストパフォーマンスにも優れています。

和歌山・三重で 杢美(MOKUHARU)のオーダーメイド家具が選ばれる理由

和歌山・三重でオーダーメイド家具なら「杢美(MOKUHARU)」|後悔しない選び方や納品事例を解説

数あるオーダーメイド家具店の中でも、和歌山・三重エリアで「杢美(MOKUHARU)」が選ばれているのには理由があります。

ここでは、お客様に支持される3つのポイントをご紹介します。

①厳選した国産無垢材を使用

和歌山・三重でオーダーメイド家具なら「杢美(MOKUHARU)」|後悔しない選び方や納品事例を解説

MOKUHARU の家具づくりの根底にあるのは、「木の国」と呼ばれる和歌山・熊野の自然を大切にする想い

私たちは、この土地で育まれた紀州材などの国産無垢材を中心に、一点ずつ丁寧に家具を製作していますコンセプトページ)。

無垢材は、自然そのものの質感や木目、香りが生きており、時を経るほどに味わいが深まります。

素材に塗料や化学物質を使わず、仕上げには天然由来のオイルを使用しているため、小さなお子さまやアレルギーのある方にも安心してお使いいただけます。

自然の力をそのままに、心地よい暮らしをつくる家具」

それが杢美のこだわりです。

他の記事では無垢材の選び方や扱い方についても詳しく紹介しています!ぜひ木の特性について理解した上で選べる安心感も魅力のひとつ。

自然素材を通して、家族の時間を豊かに彩る家具を、私たちはお届けしています。

②使いやすさとデザインを両立した設計

家具は毎日使うものだからこそ、見た目だけでなく「使いやすさ」も大切です。

MOKUHARU では、お客様一人ひとりのライフスタイルに寄り添いながら、細部までこだわった設計を行っています。

たとえば、お子様の成長に合わせて長く使える学習机や、動線を意識したキッチン収納など、実用性を考えたオーダーが多数。

公式サイトの納品事例では、実際にご家庭や商業施設に設置された家具をご覧いただけます。

イオンモール和歌山様に納品させていただいたテーブル&チェアです。

※商業利用の場合は「紀州材補助金」を使用してお安く購入できる場合もあるので、ぜひ「紀州材補助金で木製家具をお得に!初心者でもわかる活用ガイド」もご覧ください。

購入費用の半分(上限あり)を補助してもらえますよ!

③充実したアフターサービスが好評

ご購入後に万が一不具合が発生したり、ご相談がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。

MOKUHARUでは、自社製品すべてに安心の1年保証をお付けしています。

お取り扱いメーカーの椅子などについては、それぞれのメーカー基準に沿った保証内容となります。

その他、有償にはなりますが、各種リサイズなど対応させていただいております。

例えば一枚板のテーブルをご購入いただいた場合、長年使用する中で「天板の塗装が剥がれてきた」と感じることがあるかもしれません。

MOKUHARUなら自社制作の強みを活かし、再塗装や一枚板のリサイズ、テーブル脚の変更など、柔軟に対応が可能です。

まるで新品のようになりますよ!家族構成やライフスタイルの変化に合わせて、リサイズができるのもおすすめポイントです。

少しでも気になった方はお気軽にお問い合わせください。

   

満足度の高いオーダーメイド家具を作るためのポイント

和歌山・三重でオーダーメイド家具なら「杢美(MOKUHARU)」|後悔しない選び方や納品事例を解説

オーダーメイド家具は、自分たちの暮らしにぴったり合う理想のインテリアを実現できる魅力があります。

だからこそ「せっかく作るなら失敗したくない」と思うのが本音ですよね。

ここでは、満足度の高い家具づくりに必要な3つの視点を紹介します。

①目的を明確にする【収納・デザイン・機能性】

「オーダーメイドって自由すぎて、逆に何を頼めばいいか分からない」

そんなふうに迷ってしまう方も実は多いんです。

自分の理想があやふやで、最初の打ち合わせで詰まりました

だからこそ、最初にしっかり考えておきたいのが、「この家具でどんな悩みを解決したいか?」ということ。

よくあるご要望の例

  • 収納を増やしたい
    →リビングの壁一面を使った造作棚でスッキリ整頓!
  • 子どもが安心して使える家具がほしい
    →角を丸くしたデザインや、手が届きやすい高さ設計が安心
  • 空間に調和するデザインにしたい
    →床材や壁の色と合う素材・色味を選べば、統一感アップ

“ただ収納が欲しい”だけでなく、“どこで・誰が・どう使うのか”を考えると、本当に暮らしにフィットした家具になりますよ!

家族が集まるリビングやダイニングは、見た目の統一感も満足度に直結します。

「見た目」と「使いやすさ」、どちらも妥協しないことで、長く愛される家具が完成します。

②素材選びにこだわる

家具の素材次第で、お部屋の印象も耐久性も大きく変わります。

代表的な素材としてよく選ばれるのが、無垢材と突板(つきいた)。

無垢材(むくざい)

  • 天然木をそのまま使った素材
  • 一つひとつ異なる木目が楽しめる
  • 使い込むほどに風合いが深まり、経年変化が魅力に
  • 温もりのある質感で、自然素材が好きな方にぴったり
  • 湿気や乾燥に影響を受けやすく、定期的なお手入れが必要

無垢材は木そのものの質感が魅力で、時を重ねるごとに色味や風合いが深まっていきます。

まるで家具が家族の一員のように成長していく感覚、素敵ですよね。

突板(つきいた)

  • 天然木を薄くスライスして合板に貼りつけた素材
  • 無垢材に比べて価格が抑えられる
  • 木の見た目を楽しみつつ、反りや割れが起きにくい
  • お手入れが簡単で、日常使いに向いている
  • 長年使う場合は、表面の劣化に注意が必要

コストを抑えつつ、見た目はナチュラルで上品。お手入れも簡単なので、忙しい方にも向いています。

どちらも魅力的な素材ですが、「何を重視するか」によって最適な選択は変わってきます。

天然木(無垢材)家具が合う家庭とそうでない家庭の違い」では自然の木材を使用した素材全般について解説しています。

参考にぜひご覧ください。

③ライフスタイルが変わっても使えるか考える

お子さんの成長、働き方の変化、家族構成の変化――

そんなとき、家具も柔軟に対応できるといいですよね。

たとえば、お子さん用の学習机なら、こんな工夫がおすすめです。

  • 棚の高さを調整できるようにしておけば、成長に合わせて使いやすさが保てます。
  • 小学校から高校、そして大人になっても、シンプルなデザインなら書斎用デスクとして長く活躍してくれます。

また、ダイニングテーブルも柔軟な設計が便利です。

  • 普段は家族4人で使えるサイズに。
  • 来客がある日は、天板を広げて6人以上で使える拡張タイプにすれば、急な対応もスマート。

このように、将来の暮らしまで見越した設計にすることで、家具の寿命もグッと延びますよ。

失敗しないための注意点とは?

和歌山・三重でオーダーメイド家具なら「杢美(MOKUHARU)」|後悔しない選び方や納品事例を解説

オーダーメイド家具は自由に作れる分、後から「こうすればよかった」と後悔する人も少なくありません。

そこで、私たちが日々のご相談の中でお伝えしている「失敗を防ぐための大切なポイント」をまとめました。

初めての方は、ぜひ参考にしてください。

①サイズをしっかり測る

「大体このくらいかな?」と目分量でサイズを決めてしまうのは非常に危険。

届いたら、想像より大きくて‥通路が狭くなっちゃいました。

これは実際によくあるご相談です。

せっかくのオーダーメイド家具、設置してみたら「失敗した」なんてことは避けたいですよね。

サイズを測るときにチェックすべきポイント

  • 設置場所の幅・奥行き・高さを正確に計測
  • 扉の開閉スペースコンセントの位置も要確認
  • 通路の動線がスムーズに保てるか
  • 搬入経路(玄関・階段・廊下など)も忘れずにチェック

MOKUHARUでは、設置場所の広さや使い勝手をしっかりヒアリングしながら、最適なサイズをご提案しています。

「玄関から入るかどうか不安」というお声も多いです。必要に応じて現地採寸や搬入ルートの確認も対応していますので、お気軽にご相談くださいね!

②デザインや仕上げのイメージを共有する

オーダーメイド家具の醍醐味は、なんといっても「自分の理想」をカタチにできること。

でも、頭の中のイメージをそのまま職人さんに伝えるのって、意外と難しいんです。

言葉だけで伝えたら、全然違う仕上がりになってしまった‥

だからこそ、「こんな風にしたい」という希望はできるだけ具体的に伝えることが大切です。

イメージを伝えるときのコツ

  • 色味・素材感・脚の形など、細部にこだわるほど完成度UP
  • Instagram や Pinterest の画像を集めておく
  • 雑誌の切り抜きやスクラップブック
  • 手描きのラフスケッチ

などを見せながら話すと、イメージが共有しやすくなります。

MOKUHARUでは、図面の作成や3Dパースを用いたイメージ画像の提供も可能です。

和歌山・三重でオーダーメイド家具なら「杢美(MOKUHARU)」|後悔しない選び方や納品事例を解説

完成イメージを細かくすり合わせながら、お客様にぴったりの家具をお作りしますよ!

③予算と納期を事前に確認する

「オーダーメイドって高そう」

そんな不安を抱えている方、実はとても多いです。

デザインにこだわって見積もりを取ったら、想像以上の金額に驚きました‥!

たしかに、素材・サイズ・デザインによって価格は大きく変わります。

オーダーメイド家具の相場は、数万円から数十万円まで幅広いため、まずはご予算の上限を伝えておくのがポイントです。

安心して進めるためのポイント

  • 予算感を最初に伝えることで、提案がスムーズに
  • 見た目や機能の希望に合わせて、価格を調整する方法も提案可能
  • 納期は1〜2ヶ月が目安
    ※内容や時期により変動あり
  • 年末・引越しシーズンは特に混雑しやすいので早めの相談が安心
  • 途中の仕様変更は納期が延びることもあるので注意!

ご相談時には「どのくらいの予算でどんな家具を作りたいか」をざっくりでもお聞かせください。納期についても、イベントやお引越しの予定があればぜひ教えていただけると助かります。

価格も納期も、「なんとなく」ではなく、はっきり共有しておくことが大切。

お互いの認識をすり合わせておくことで、安心して完成を楽しみに待つことができますよ。

オーダーメイド家具の相談から注文までの流れ

和歌山・三重でオーダーメイド家具なら「杢美(MOKUHARU)」|後悔しない選び方や納品事例を解説

MOKUHARU では、オーダーメイド家具のご注文に際して、個人のお客様と法人のお客様で、流れが少し異なります。

ご相談ごとに柔軟な対応を行っておりますが、お客様に安心してご依頼いただくために、代表的な進行の流れを以下にご紹介いたします。

個人のお客様の場合

  1. お問い合わせ
    ホームページからのお問い合わせが主で「こんな家具は作れますか?」といったご相談や、ショールームへのお電話・ご来店が主な入口です。
  2. お打ち合わせ・ヒアリング
    Zoom・LINE・メールなどのオンライン対応も可能です。
    ご来店いただける場合は、対面にて具体的な内容を伺い、お客様のイメージやご予算、設置場所に応じて、3Dパース等を用いながら方向性をすり合わせていきます。
    ※現地調査が必要な場合は、場所により対応可能です。
  3. お見積もり・イメージ共有
    ヒアリング内容をもとに、イメージ図・簡易図面を作成し、お見積もりを提示します。
    ご予算に合わせた提案も可能ですので、お気軽にご相談ください。
  4. ご契約・お支払い
    内容にご納得いただけましたら、ご入金をもってご契約確定となります。
    ※オーダーメイド製品のため、原則キャンセルは不可となります。
    ※初回のお客様には、前払いにてお願いしております。
  5. 制作
    ご希望の納期に合わせて、制作を進めます。
    ※繁忙期など、スケジュール調整のご相談をさせていただく場合がございます。
  6. 納品
    事前に決定した日程にて納品いたします。設置が必要な場合も対応可能です。
  7. アフターケア(1年間保証)
    納品後1年以内の自然な不具合(脚折れ、面材の剥がれ、板の反り・割れなど)については、無償で対応いたします。
    それ以降の補修・削り直し・塗り直し等についても、有償でご対応可能ですのでお気軽にご相談ください。
    ※お客様の過失による破損等は保証対象外となります。
    ※仕入れ商品に関してはメーカー保証に準じます

法人のお客様の場合

  1. お問い合わせ
    ホームページやお電話からのお問い合わせが主で、「この図面通りに制作可能か」「こういう家具を作りたい」といったご依頼をいただいています。
  2. お打ち合わせ・ヒアリング
    図面をご提出いただき、不明点を確認します。
    基本的にはメールや電話でのやり取り、必要に応じて対面やZoomでの打ち合わせも実施します。
    ※現地調査が必要な場合は、場所により対応可能です。
  3. お見積もり
    ご要望をもとに、費用と納期をご提示します。
  4. ご契約
    内容が確定しましたら、正式なご発注をいただき契約書を取り交わします。
  5. 制作
    納期に合わせて制作を進めます。
    進行中に設計変更があるケースもあるため、柔軟に対応しております。
  6. 納品・取り付け
    納品場所への配送に加え、現場での取り付けまで職人が対応可能です。
  7. ご請求
    納品完了後、まとめてご請求させていただく形が一般的です(特に設計変更が多い現場の場合)。
  8. アフターケア(1年間保証)
    納品後1年以内の自然な不具合(脚折れ、面材の剥がれ、板の反り・割れなど)については、無償で対応いたします。
    ※明らかな過失や故意による破損は対象外です。

当店では、個人・法人問わず、お客様一人ひとりの状況やご要望に合わせた柔軟な対応を大切にしております。「こんなこと相談しても大丈夫かな?」という内容でも、まずはお気軽にご連絡ください。

和歌山・三重のオーダーメイド家具なら 杢美(MOKUHARU)へ

「理想の家具に出会えない」そんな悩みを抱えている方にとって、オーダーメイド家具は「妥協しない暮らし」を実現する手段です。

サイズや素材、デザインはもちろん、将来のライフスタイルの変化にも柔軟に対応できるからこそ、長く愛せる「一生モノ」の存在になります。

和歌山・三重でオーダーメイド家具を検討されている方は、ぜひ一度 杢美(MOKUHARU)にご相談ください。

紀州材を活かした国産無垢材、暮らしに寄り添う設計、そして安心のアフターサービスと、どれをとっても信頼できる家具づくりをしています。

MOKUHARUが 心を込めてあなたの理想をカタチにするお手伝いをさせていただきます。

    

MOKUHAURU 三重ショールーム

和歌山・三重でオーダーメイド家具なら「杢美(MOKUHARU)」|後悔しない選び方や納品事例を解説

〒510-0308
三重県津市河芸町中瀬129-1
tel.  059-271-7200
fax. 059-271-7201
営業時間  10:00〜18:00
定休日 木曜日・第3水曜日

*お店入口前に3台分の駐車スペースがございます。
万が一満車の場合は、近隣にもございますので、お気軽にお申し付けください。

和歌山・三重でオーダーメイド家具なら「杢美(MOKUHARU)」|後悔しない選び方や納品事例を解説

MOKUHARU 新宮本店ショールーム

和歌山・三重でオーダーメイド家具なら「杢美(MOKUHARU)」|後悔しない選び方や納品事例を解説

〒647-0071
和歌山県新宮市佐野975-8 コートリヴィエール 1-A
TEL 0735-29-2227
FAX 0735-29-2228
営業時間 10:00 – 16:00
定休日 土曜日・日曜日・祝日

*お店入口の前に3台分の駐車スペースがございます。
満車の場合は近隣にも駐車場がございますので、お気軽にお申し付けくださいませ。

和歌山・三重でオーダーメイド家具なら「杢美(MOKUHARU)」|後悔しない選び方や納品事例を解説

この記事をシェアする