Blogブログ

【2025年夏の新作】一枚板テーブルでつくる、和モダンコーディネート

【2025年夏の新作】一枚板テーブルでつくる、和モダンコーディネート

「和モダンな空間に憧れるけれど、量産的な家具では何か物足りない」
そんなふうに感じたことはありませんか?

自然の息吹を感じられる一枚板テーブルなら、空間に唯一無二の存在感をもたらし、洗練された和モダンインテリアの“核”となってくれます。

一本の木から切り出された無垢材は、世界にたったひとつの表情を持ち、量産家具では得られない深みや温もりが魅力です。

この記事では、一枚板が和モダン空間にもたらす効果や選び方のコツに加えて、杢美 MOKUHARU 三重ショールームで現在展示中の【新作一枚板テーブル5種】を紹介します。

「家具ではなく、空間の価値を高めたい」
そんなあなたに、きっと参考になる内容です。ぜひ最後までお付き合いください。

   

【注目】2025年夏の新作一枚板テーブル | 杢美 MOKUHARU

【2025年夏の新作】一枚板テーブルでつくる、和モダンコーディネート

和モダン空間にふさわしい一枚板をお探しなら、ぜひ注目していただきたいのが「杢美 MOKUHARU 三重ショールーム」で展示中の【新作一枚板テーブル】です。

どれも、世界にひとつしかない個性と風格を持った逸品ばかりです!

【2025年夏の新作】一枚板テーブルでつくる、和モダンコーディネート

いちょう

希少なアズキ杢が美しいプレミアム材

針葉樹でありながら広葉樹のような柔らかい印象を持つイチョウ。その中でも「アズキ杢」と呼ばれる希少な杢目を持つ一枚です。やさしく広がる杢目は、明るい床色やナチュラル系インテリアと好相性です。


サイズ:2080mm × 755〜1035mm × 厚み63mm
価格:¥550,000(税込・送料込)

   

【2025年夏の新作】一枚板テーブルでつくる、和モダンコーディネート

パドック

赤みがかった高級感ある色合い

鮮やかな赤褐色が目を惹く、力強い印象の一枚。しかも、脚も同じ一枚板から切り出し加工した贅沢な仕様で、まさに唯一無二の存在感を放ちます。和モダン空間に大胆さと重厚感をプラスしたい方にぴったりです。


サイズ:1900mm × 740〜800mm × 厚み65mm
価格:¥770,000(税込・脚付)

   

【2025年夏の新作】一枚板テーブルでつくる、和モダンコーディネート

クマル

モンキーポッドのような個性的な風合い

ブラジリアンチークとも呼ばれ、南米産の丈夫な木材。シックな赤茶の色味が、グレー系や黒を基調とした和モダン空間にしっくり馴染みます。細身の鉄脚を合わせれば、シャープな印象にも。


サイズ:2210mm × 910〜970mm × 厚み67mm
価格:¥539,000(税込)

   

【2025年夏の新作】一枚板テーブルでつくる、和モダンコーディネート

ピケア

ナチュラルで幅広、圧巻の存在感

幅のあるデザインで、リビングテーブルにもダイニングにも◎。やわらかな黄色がかった色味が空間を明るく演出し、特に北欧テイストを取り入れた和モダン空間との相性は抜群です。


サイズ:2000mm × 900〜1030mm × 厚み70mm
価格:¥550,000(税込)

    

【2025年夏の新作】一枚板テーブルでつくる、和モダンコーディネート

ボセ

アフリカ産の落ち着いた表情

西アフリカ産のボセ材は、別名アフリカン・チェリー。上質な耳の表情と穏やかな色味が特徴で、6人掛けでも余裕のサイズ感。温かみある和モダンダイニングを作りたい方におすすめです。


サイズ:2135mm × 820〜860mm × 厚み68mm
価格:¥550,000(税込)

   

随時フェアも開催しています!!

    

   

一枚板でつくる、洗練された和モダンコーディネート

和モダンスタイルは、日本の伝統的な美意識と現代的なデザインセンスが絶妙に融合したインテリアスタイル。シンプルでありながら奥深い魅力を持ち、近年多くの人に支持されています。

そんな和モダン空間に一枚板テーブルを取り入れると、その相性の良さに驚くはず‥!

一枚板の持つ自然の曲線や木目の表情は、直線的でミニマルな和モダン空間にアクセントを与えてくれます。

“引き算の美学”に映える自然素材の存在感

日本の美意識において大切にされてきたのが、“引き算”の考え方。

装飾を足すよりも、不要なものをそぎ落とすことで「本質」や「素材の力」が際立つという発想です。茶室の簡素な設えや、禅寺の庭に見られる“間(ま)”の美しさも、すべてこの価値観に通じています。

和モダン空間では、この「引き算の美学」をベースにデザインされるため、装飾を抑えた空間の中で自然素材の持つ魅力が映えるのです。

つまり、一枚板のような「素材そのものが語る家具」は、和モダンともっとも相性の良い存在と言えるでしょう

和モダンインテリアと一枚板テーブルのコーディネート例和モダンスタイルの特徴である「引き算の美学」と一枚板の存在感は、一見相反するように思えるかもしれません。しかし、余計なものを削ぎ落とした空間だからこそ、一枚板の美しさが際立ちます。

シンプルな空間に一枚板という「主役」を置くことで、空間全体にメリハリが生まれますよ。

床材とのバランスで空間にメリハリを

床材の色合いは、空間全体の印象を左右する重要な要素。

一枚板テーブルを選ぶ際にも、この「床との相性」を意識することで、統一感や奥行きが生まれ、空間にぐっと洗練された雰囲気が加わります。

たとえば、白やベージュなどの明るい床に合わせるなら、ウォールナットやチェリーといった濃色系の一枚板がおすすめ。明暗のコントラストが生まれ、テーブルが空間のアクセントとして際立ちます。

和モダンらしい「間」の美学が際立ち、広がりの中に緊張感を持たせることができますよ。

明るい床と濃い色の一枚板テーブルのコントラスト

一方、オークやパインのような中間色の床材は万能タイプ。
床と同系色の一枚板を選べば、統一感と落ち着きのある空間に。木目の個性が自然なアクセントになるので、単調にならず上品な印象に仕上がります。

そしてダークトーンの床材には、あえて明るい木材(メープルやピケアなど)を合わせるのがオススメ。
濃い床の重厚感と明るい天板の軽やかさが絶妙なバランスを生み出し、空間に抜け感と奥行きをもたらします。

テーブル選びは床との相性次第で印象ががらりと変わります。あなたの空間にぴったりの「メリハリ」、ぜひ探してみてくださいね。

<明るい床 × 濃い一枚板>
コントラストが際立ち、空間に引き締め効果◎
<中間色 × 同系色の一枚板>
落ち着きと一体感のある雰囲気に。
<濃い床 × 明るい木材>
軽やかさと抜け感が生まれます。

家具との調和で一枚板をさらに引き立てる

一枚板テーブルを空間の“主役”として据えたら、次に大切なのが家具との調和。脇役となるチェアやソファとのバランス次第で、一枚板の魅力がより引き立ちます。

ダイニングチェアは、細身のフレームや異素材を組み合わせたものがオススメ。重厚な天板とのコントラストが生まれ、和モダンらしい「引き算の美学」がより際立ちます。

一枚板テーブルと細身のチェアのコーディネート

リビングでは、直線的なソファや低めのローテーブルを組み合わせることで、空間全体がすっきりまとまります。
グレーやベージュといったニュートラルカラーのソファと、ウォールナットの一枚板を組み合わせれば、落ち着いた大人の空間が完成します。

和モダンリビングに置かれた一枚板テーブル

また、小上がりのある和空間には、低めの一枚板テーブルが好相性。畳やフローリングとの素材調和を意識すれば、より洗練された印象に◎。

木材の色味や質感によって空間の表情も変わるので、家具選びにもこだわってみてくださいね。

・チェアは細身フレームや異素材ミックスで引き算効果を
ソファやローテーブルは、素材感や高さを合わせて統一感を演出
・小上がり空間との融合には、低め設計の一枚板が◎

   

【納品事例】一枚板テーブル | 杢美 MOKUHARU

モンキーポッド一枚板テーブル

天板サイズ:長さ2180mm 幅1030mm~1130mm 厚み55mm
ウレタン塗装

ケヤキ一枚板テーブル

天板サイズ:長さ1670mm 幅750mm~680mm 厚み61mm
ウレタン塗装

    

一枚板テーブルのメンテナンスと経年変化の楽しみ方

一枚板テーブルの魅力は、買った瞬間だけにとどまりません。時間の流れとともに深まる“味わい”こそが、一枚板を持つ醍醐味のひとつです。

手入れをしながら、自分だけの風合いに育っていくその過程も楽しいんですよ。

日常のお手入れは「やさしく・こまめに」

基本的なお手入れは、とてもシンプル。柔らかい布で乾拭きするだけでも、十分に美しさを保てます。

水拭きする場合は、布を固く絞って軽く拭いたあと、しっかりと乾拭きをするのがポイント。

汚れが気になるときは、薄めた中性洗剤を使ってもOK。
ただし、洗剤分は残らないようしっかり拭き取るようにしましょう。熱い鍋やカップを直に置くと輪染みの原因になることもあるので、コースターや鍋敷きの使用がオススメです。

また、直射日光が長時間当たると色ムラや変色の原因に。
カーテンやブラインドなどで、できるだけ木肌に均等に光が当たるよう工夫してみてください。

経年変化を「味わい」として楽しむ

一枚板は、時を重ねるほどに美しさが増す「育てる家具」です。

たとえば、ウォールナットは仕上げたての頃が最も濃く、紫がかった深い焦げ茶色をしていますが、時間の経過とともに、温かみのある明るい茶色へと変化していきます。この自然な色の移ろいこそが、一枚板ならではの味わい。

小さな傷や凹みも、使い手とともに歩んできた証として、美しい風合いへと変わっていきます。

完璧さよりも、時間の中で育まれる表情を大切に。
そんな心持ちで接することで、一枚板との関係がぐっと豊かになるはずです。

杢美 MOKUHARU では、ご購入後のメンテナンスや修理サービス(有償)も充実しています。

長く愛用していただけるよう、専門スタッフがしっかりとサポート。何十年先までも、一枚板のある暮らしを安心して楽しんでいただけます。

まるで新品のようになりますよ!家族構成やライフスタイルの変化に合わせて、リサイズができるのもオススメポイントです。

杢美 MOKUHARU で理想の家具を見つける

【2025年夏の新作】一枚板テーブルでつくる、和モダンコーディネート

一枚板テーブルのある和モダン空間は、日本の美意識と現代のデザインが調和した、唯一無二の空間を生み出します。木目の流れや杢目の表情には、その木が育ってきた時間が刻まれており、暮らしの中に豊かさとぬくもりをもたらしてくれるでしょう。

空間に合う一枚板を見つけるには、床材との相性や家具とのバランス、そして木そのものが持つ個性をじっくり見ることが大切です。

ですが、なにより大切なのは「この一枚と暮らしたい」と思える出会いを見つけることかもしれません。

杢美 MOKUHARU 三重ショールームでは、7月より新作の一枚板テーブルを展示しております。

写真では伝わりにくい木の質感や存在感を、ぜひ実際に見て、触れて、体感してください。スタッフが空間づくりやサイズ選びのご相談にも丁寧に対応いたします。

来店予約や商品に関するお問い合わせも、どうぞお気軽にご連絡ください。理想の空間づくりに向けた一歩を、私たちがお手伝いします!

   

MOKUHAURU 三重ショールーム

【2025年夏の新作】一枚板テーブルでつくる、和モダンコーディネート

〒510-0308
三重県津市河芸町中瀬129-1
tel.  059-271-7200
fax. 059-271-7201
営業時間  10:00〜18:00
定休日 木曜日・第3水曜日

*お店入口前に3台分の駐車スペースがございます。
万が一満車の場合は、近隣にもございますので、お気軽にお申し付けください。

【2025年夏の新作】一枚板テーブルでつくる、和モダンコーディネート

この記事をシェアする