Blogブログ

オルトレマテリアのダイニングテーブル特集 | ホテルライクな高級感とコスパを両立

オルトレマテリアのダイニングテーブル特集 | ホテルライクな高級感とコスパを両立

「ホテルライクなダイニングを作りたい」
「大理石のような高級感が欲しいけど、予算的に厳しそう」
「安っぽく見えるテーブルは避けたい」

そんなテーブル選びのジレンマを解決してくれるのが、高級感とコスパを両立したオルトレマテリア(Oltremateria)のダイニングテーブル。

見た目は本物の大理石やモルタルのような洗練された質感でありながら、価格は抑えめ。

実物を見て、その質感に驚かれるお客様がとても多いんです!

杢美 MOKUHARU スタッフも太鼓判を押す次世代のサステナブル素材。さらに軽くて扱いやすく、撥水性や耐熱性にも優れているため、毎日の暮らしで安心してお使いいただけます。

オルトレマテリアのダイニングテーブル特集 | ホテルライクな高級感とコスパを両立

本記事では、オルトレマテリアの特徴や、大理石やモルタル、メラミン、コンクリートといった他の素材との違いを比較。

さらに、杢美 MOKUHARU で実際にご購入いただけるオルトレマテリアテーブルシリーズや、オルトレマテリアテーブルと相性の良いインテリアスタイルもご紹介します。

「デザイン性も機能性も、そして価格も譲れない」という方はぜひ最後までご覧ください。

>> 杢美 MOKUHARU について

オルトレマテリアとは

オルトレマテリア(Oltremateria)は、イタリアのECOMAT社が開発した左官材です。
見た目の高級感だけでなく、環境へのやさしさや健康への配慮が、いま世界中の建築家やデザイナーから注目されています。

オルトレマテリアのダイニングテーブル特集 | ホテルライクな高級感とコスパを両立

オルトレマテリアは次世代のサステナブル素材

オルトレマテリアの特徴は、一般的な素材のようにセメントや樹脂(エポキシ)を使っていないこと。

その代わりに、ヒマワリ油をベースにした天然由来の樹脂を使って作られています。水を使ってつくられる水性素材なので、製造中に有害なガス(VOC)を出さず、空気を汚すこともありません。

もちろん、健康面にも配慮。
ホルムアルデヒドや溶剤などの有害物質は一切不使用。国際的な食品衛生基準「HACCP」に準拠した試験もクリアしており、食品まわりでも安心してお使いいただけます。

お子さまやペットのいるご家庭にも適した、やさしさと安心感を兼ね備えた素材です。

ヨーロッパの厳しい基準である「低VOC認証(Eurofins)」を取得し、日本でも最高ランクの「F★★★★(フォースター)」相当の品質が認められています!

デザインの自由度と高性能で、建築や家具の世界から注目

オルトレマテリアのダイニングテーブル特集 | ホテルライクな高級感とコスパを両立

オルトレマテリアは、建築や家具の世界でも高い評価を得ています。
その理由は、デザインの自由さと高い機能性

表面の質感は、大理石のようなツヤのあるタイプから、モルタル風のマットな仕上げまで多彩。

カラーも豊富で、杢美 MOKUHARU が取り扱っているオルトレマテリアテーブルでは30色からお選びいただけます。

さらには軽量で扱いやすいことも大きなメリット。

天然大理石やコンクリートのように重量がかさむことがなく、オルトレマテリア仕上げのテーブルは見た目よりずっと軽く、移動も楽に行えるほどです。

オルトレマテリアのダイニングテーブル特集 | ホテルライクな高級感とコスパを両立

機能面も驚くほど優秀。

傷がつきにくく、熱や汚れ、水にも強いので、食事や調理をするダイニングでも安心して使えます。

また「ECOPUR(エコピュール)」という特殊な加工技術で、空気中のニオイやウイルスを分解し、抗菌効果を発揮。美しいだけでなく、清潔で心地よい空間づくりにも貢献します。

こうした高い性能とデザイン性が評価され、オルトレマテリアはイタリアのデザイン賞(ADI Design Index、Archiproducts Design Awardsなど)を受賞。ヨーロッパでは美しくてサステナブルな素材として、多くの建築家やインテリアブランドが採用しています。

軽くて丈夫、デザイン自由度が高く、しかも環境にもやさしい。オルトレマテリアは、まさに現代の暮らしにぴったりの素材です。

ホテルライクな高級感とコスパを両立 | 杢美のオルトレマテリアテーブル

杢美 MOKUHARUで取り扱うオルトレマテリアテーブルは、左官一級技能士が鏝波(こてなみ)まで丁寧に仕上げた高品質な一台。
防汚性・耐水性・耐久性に優れ、普段のお手入れは乾拭きだけで美しさを保てます。

オルトレマテリアのダイニングテーブル特集 | ホテルライクな高級感とコスパを両立
  • 天板サイズ:1cm単位でオーダー可能(幅140~180cm/奥行80~90cm)
  • カラーバリエーション:ECOMAT社の全30色に対応
  • 脚デザイン:鉄製脚5種類・木製脚3種類から選択可能
    ※サイズやカラーについては商品により異なる場合があります

ダイニングの主役であるテーブルとチェアは、ホテルライクな空間の印象を決定づける最も重要なアイテム。

サイズや角の形状、色、脚デザインを調整可能なので、シンプル、モダン、ジャパンディなど、あらゆるインテリアに自然に調和。あなただけの理想のテーブルをお作りします。

ダイニングテーブル単品のほか、チェアとのセット商品もぜひご覧ください。

>> オルトレマテリアテーブルの商品ページはこちら

オルトレマテリアテーブル

オルトレマテリアのダイニングテーブル特集 | ホテルライクな高級感とコスパを両立

マットな質感と滑らかな手触りが魅力のオルトレマテリアテーブル。指紋や水跡がつきにくく、日常の食卓でも扱いやすいのが特徴。シンプルながらも存在感のあるデザインでその上質さと実用性から、一般家庭だけでなくカフェやホテルにも選ばれています。


価格:¥264,000(税込)~
サイズ:幅160~180cm / 奥行90cm / 厚み3cm

  

オルトレマテリアテーブル × Sプライウッドチェア 4脚セット

オルトレマテリアのダイニングテーブル特集 | ホテルライクな高級感とコスパを両立

上質な質感を誇るオルトレマテリアテーブルに、デンマークの巨匠アルネ・ヤコブセンが手掛けた名作「Sプライウッドチェア」を組み合わせたダイニングセット。マットな天板と、三次元立体成型によるチェアのしなやかな座り心地が好評価。


価格:¥374,000(税込)~
天板サイズ:横幅 140~180cm / 奥行80~90cm / 床から天面までの高さ71cm / 天板の厚み3cm
※天板のサイズは1cm単位でオーダーいただけます。

   

オルトレマテリア丸テーブル × リボーンチェア 4脚セット

オルトレマテリアのダイニングテーブル特集 | ホテルライクな高級感とコスパを両立

丸テーブルは角のないデザインが空間をやわらかく見せ、どの角度から見ても美しい仕上がりに。セット商品のリボーンチェアは一般家庭はもちろん、お子さまの多い商業施設や飲食店・ホテルのロビーなど、様々な場所で高い評価を得ています。


価格:¥398,200(税込)~
天板サイズ:幅Φ100cm~120cm
※3サイズからお選びいただけます。

   

【紀州・熊野材杉 浮造り】オルトレマテリアテーブル  

オルトレマテリアのダイニングテーブル特集 | ホテルライクな高級感とコスパを両立

紀州・熊野の杉材を接ぎ合わせ、浮造り加工で美しい杢目を浮かび上がらせた上に、オルトレマテリアを流し込んだ個性豊かなダイニングテーブル。顔料を変えることで数十種類のカラーバリエーションに対応します。


価格:¥412,500(税込)~
天板サイズ:横幅~180cm / 奥行80cm / 天板の厚み3cm / 床から天板までの高さ71cm
※天板のサイズは1cm単位でオーダーいただけます。

  

【那智黒石】オルトレマテリアテーブル 

オルトレマテリアのダイニングテーブル特集 | ホテルライクな高級感とコスパを両立

オルトレマテリアに天然の那智黒石の粉末を練り込んだ、個性と存在感を放つダイニングテーブル。地元の那智黒石専門店と直接取引し、本物の那智黒石のみを使用しています。一般家庭だけでなく飲食店や旅館、ホテルなどの商空間にも好評です。


価格:¥297,000(税込)~
天板サイズ:横幅~180cm / 奥行80cm / 天板の厚み3cm / 床から天板までの高さ71cm
※天板のサイズは1cm単位でオーダーいただけます。

  

お手入れ簡単!オルトレマテリアテーブルのメンテナンス

オルトレマテリアテーブルは、見た目の高級感だけでなく、日々のお手入れがとても簡単なのが魅力。

「お手入れの手間をかけたくない」「いつもキレイな状態を保ちたい」そんな方には、断然オルトレマテリアテーブルがおすすめです!

天板の表面には撥水性・防汚性に優れた仕上げが施されており、飲み物をこぼしたときもサッと拭くだけでOK。カレーやワイン、油などの食品汚れも染み込みにくく、布巾で軽く拭き取れば跡が残りません。

日常的には乾いた布、または中性洗剤を薄めたぬるま湯で軽く拭くだけで十分です。強い洗剤や研磨剤を使う必要はなく、気軽に清潔を保てます。

また、耐熱性が高いため、熱いお皿やポットを直接置いても変色しにくいのが特長。

さらに、素材が水を吸わない(非多孔質)構造になっているため、カビや雑菌が繁殖しにくく、衛生的にも安心です。

オルトレマテリアのダイニングテーブル特集 | ホテルライクな高級感とコスパを両立

オルトレマテリアテーブルと相性の良いインテリアスタイル

オルトレマテリアテーブルは、その洗練された質感と多彩なカラーバリエーションから、さまざまなインテリアスタイルに馴染みます。ここでは、特に相性の良い4つのスタイルをご紹介します。

シンプルモダン

ホワイトやグレーのマーブル調オルトレマテリアテーブルは、シンプルモダンスタイルと好相性。

オルトレマテリアのダイニングテーブル特集 | ホテルライクな高級感とコスパを両立

直線的なデザインのチェアやモノトーンでまとめた空間に取り入れることで、洗練された都会的な雰囲気が生まれます。余計な装飾を省いたミニマルな空間に、上質なアクセントを添えてくれます。

ナチュラル

ベージュやアイボリーなど、やわらかな色味のオルトレマテリアテーブルは、ナチュラルスタイルにぴったり。木製の家具やグリーンと組み合わせることで、温かみのあるリラックス空間が実現します。

オルトレマテリアのダイニングテーブル特集 | ホテルライクな高級感とコスパを両立

マットな質感を選ぶと、自然素材との調和がより深まります。

インダストリアル

モルタル調やコンクリート調のオルトレマテリアテーブルは、インダストリアルスタイルの定番。スチール脚のチェアやヴィンテージ風の照明と合わせることで、クールで無骨な雰囲気を演出できます。

オルトレマテリアのダイニングテーブル特集 | ホテルライクな高級感とコスパを両立

本物のコンクリートと違って軽量なので、賃貸住宅でも取り入れやすいのが魅力です。

ジャパンディ

グレーやダークトーンのストーン調オルトレマテリアテーブルは、和と北欧が融合したジャパンディスタイルにマッチします。

オルトレマテリアのダイニングテーブル特集 | ホテルライクな高級感とコスパを両立

無垢材の家具や和紙の照明と組み合わせることで、静かで洗練された空間に。石のような質感が、和モダンな雰囲気を引き立てます。

このように杢美 MOKUHARU のオルトレマテリアテーブルはカラーやテーブル脚などを調整して、あなたの理想の空間に合うテーブルをお作りすることができますよ。

人気素材と比較 | 大理石やモルタル、メラミンよりも実用的なオルトレマテリア

テーブルの印象を決めるのは、やはり「素材」。
それぞれの特徴を比較すると、オルトレマテリアがいかにバランスの良い素材かが分かります。

オルトレマテリアのダイニングテーブル特集 | ホテルライクな高級感とコスパを両立
項目オルトレマテリア大理石モルタルメラミンコンクリート
高級感
価格○(やや安い)×(非常に高い)△(やや高い)◎(安い)△(やや高い)
重量○(やや軽い)×(重い)×(重い)◎(軽い)×(重い)
撥水性
耐熱性
耐傷性
メンテナンス◎(簡単)×(こまめな手入れ必要)△(定期的な手入れ必要)◎(簡単)△(ひび割れ注意)
デザイン性◎(多彩)○(天然模様)○(無骨な質感)△(やや安っぽい)○(インダストリアル)
  • 大理石
    天然石ならではの美しさがありますが、重量があり価格も高め。酸に弱くシミになりやすいため、こまめなお手入れが欠かせません。
  • モルタル
    無骨でおしゃれな質感が人気ですが、重く、シーリング処理をしないと汚れが染み込みやすいのが難点です。
  • メラミン
    軽量で安価、お手入れも簡単ですが、高級感を求める方には物足りないかもしれません。
  • コンクリート
    インダストリアルな雰囲気が魅力ですが、非常に重く、ひび割れしやすいのが弱点です。

一方、オルトレマテリアは、大理石やモルタルのような高級感を持ちながら、軽量で扱いやすく、撥水性・耐熱性に優れています。

メンテナンスの手間も少なく、価格も抑えられているため、「見た目も機能も妥協したくない」という方にぴったりの素材です。

まとめ|高級感とコスパを両立したテーブルで憧れのホテルライクなダイニングを

総じて、オルトレマテリアテーブルは大理石やモルタルのような洗練された質感を持ちながら「高級感も機能性も、そして価格も妥協したくない」という欲張りな次世代のサステナブル素材。

重厚な見た目と実用性を両立し、さらに環境にも優しく、ホテルライクな高見えインテリアを日常の暮らしに取り入れたい方にとって最適な選択肢です。

さらには撥水性や耐熱性にも優れているため、毎日の食事シーンでも安心して使えます。

オルトレマテリアのダイニングテーブル特集 | ホテルライクな高級感とコスパを両立

杢美 MOKUHARU では、シンプルなデザインから個性的な仕上げまで、さまざまなオルトレマテリアテーブルをご用意しています。インテリアスタイルに合わせて選べるバリエーションの豊富さも魅力です。

カスタマイズやサイズオーダーもできるので、「うちにぴったりのサイズが見つからないかも‥」と心配な方もお気軽にご相談ください。

   

ショールーム見学も大歓迎

杢美 MOKUHARU では、三重県・和歌山県にショールームを展開中。実際にテーブルの質感や座り心地を体験して、じっくり比較することができます。

家具選びで迷ったら、まずは目で見て・触れて・感じることが大切です!

来店をご希望の方は、事前の来店予約がおすすめです。皆さんのご来店を心よりお待ちしております。

 

ショールーム情報

MOKUHAURU 三重ショールーム

オルトレマテリアのダイニングテーブル特集 | ホテルライクな高級感とコスパを両立

〒510-0308
三重県津市河芸町中瀬129-1
tel.  059-271-7200
fax. 059-271-7201
営業時間  10:00〜18:00
定休日 木曜日・第3水曜日

*お店入口前に3台分の駐車スペースがございます。
万が一満車の場合は、近隣にもございますので、お気軽にお申し付けください。

オルトレマテリアのダイニングテーブル特集 | ホテルライクな高級感とコスパを両立

MOKUHARU 新宮本店ショールーム

オルトレマテリアのダイニングテーブル特集 | ホテルライクな高級感とコスパを両立

〒647-0071
和歌山県新宮市佐野975-8 コートリヴィエール 1-A
TEL 0735-29-2227
FAX 0735-29-2228
営業時間 10:00 – 16:00
定休日 土曜日・日曜日・祝日

*お店入口の前に3台分の駐車スペースがございます。
満車の場合は近隣にも駐車場がございますので、お気軽にお申し付けくださいませ。

オルトレマテリアのダイニングテーブル特集 | ホテルライクな高級感とコスパを両立

この記事をシェアする