紀州材ヒノキのまな板 Ver.U
Items商品
紀州材ヒノキのまな板 Ver.U
商品詳細
- 樹種
- 檜
- サイズ
- 約350mm×210mm 厚さ25mm
- 産地
- 和歌山県
- 塗装
- なし
- 価格
- ¥4,980
天然紀州・熊野材のヒノキで制作したまな板で、杢美の中でも人気商品のひとつです。
水で濡らして使うと檜の優しい香りがキッチンに広がり、
包丁がまな板にあたるトントントンとなる音が心地良く、
お料理の時間がより楽しくなります♪
木のまな板は、刃あたりが柔らかく、包丁の刃への負担が少ないと言われています。
大理石やプラスチックなどのまな板より刃こぼれを起こしにくいまな板です。
Ver.Uは、木の自然にできた節を独特な個性(unique)ととらえ、Uniqueの頭文字と
あなた(YOU)にとっての、とっておきの一枚になってほしいという想いから命名しました。
Ver.Uでは裏面に「1cm程度以内の節」が1~2個あるまな板をお届けいたします。
天然の木の個性ともいえる節をお楽しみいただける一枚となっています。
※死に節など使用上不具合の出る節は販売いたしませんのでご安心ください。
【素材】
・紀州・熊野材 ヒノキ 一枚板
【特徴】
①香り
『檜のいい香り』
檜のまな板を水にぬらした瞬間、檜の香りが広がります。
※こちらの香りはずっと使っているとだんだんと減っていきます。
②音
野菜を包丁で切る時の『音』も檜のまな板の特徴です。
「トントントントン」と柔らかな木の表面にあたる時の心地よい音がキッチンに響いて楽しくお料理できます。
③包丁への負担
木のまな板は包丁の刃への辺りが柔らかで負担が少ないと言われており、
刃こぼれを起こしにくくなるので、包丁が長持ちします。
④サイズ感
厚み25mm、横350mm×縦210mmとしっかりしたサイズ感なので
野菜やお肉などの切ったものがまな板の外にはみ出しにくいのが特徴です。
※職人による手作業での制作の為1~2mm程度誤差が出る場合がございます。
⑤何度でも新品
両面使え、黒ずみなどが付いてしまった場合は『削れば新品同様に元通り』になることです。
(削り過ぎは反りの原因になるのでご注意)
しっかりお手入れすればずっと使える愛用品になります。
⑥プレゼントにもおすすめ
母の日・お誕生日プレゼント・結婚祝い・内祝いなどの贈り物に喜ばれるオススメの一品です。
★無料名入れ・彫刻・文字入れオプション開始しました!
⑦お手入れ方法
1、使う前に必ず水で濡らす。
2、使い終わったらすぐに洗剤で洗って、「立てた状態で」しっかり乾かす。
3、ヤニが出たら熱いお湯で洗い流す(ヤニは木が元気な証拠です)。
4、食洗機や漂白剤などは使用しない。
【名入れ・デザイン彫刻無料】
表裏を使い分けしやすくレーザー彫刻を無料で行えます。
・名入れ、文字入れ
・MOKUHARUブランドロゴ入れ
・りんご、魚、ウサギイラスト
から1つお選びいただけます。※彫刻無しも可能。
【ご注意】
※天然木なので食洗機・漂白剤など使用不可。
※両面使用可。
※天然木のため、ヤニが出てくる場合がありますが問題はありません。
脂(ヤニ)は木が健康な証拠です。余分なヤニが出た場合はお湯で洗い流して下さい。
※天然木の為杢目や色味は一つ一つ違うたった一つのまな板です。
【委託販売店舗】敬称略
・勝浦漁港にぎわい市場
・美山亭
・鹿六本宮店
・道の駅 たいじ
・中の島
・瀞峡
【ネット販売】
ご注文の際は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
※こちらのページの情報は2022年9月の情報です。